すっかり寒くなり、ここ最近毎日のように乾燥注意報が出ていますね。
寒さが続く中、頭皮や皮膚のトラブルが増えて来ています!
今日は、そんなトラブルの原因と回避法を皆様にお伝えさせて頂きたいと思います。
【冬場になってフケみたいな白いパサパサが頭皮から出て気になる】ってお悩みを抱えた方も多いかと思うのですが、
シャンプーの洗浄力が強いから?
でもシャンプーは変えてないのに。今までは大丈夫だったのに急にどうしたんだろ?
《冬になって空気が乾燥して来てるから?》
もちろん、それもあります!
でも、1番の原因はもっと単純な所なのです
それは、
お湯の温度なのです!
シャンプーする時に適切な温度って大体38°Cくらいと言われてます!
それって夏場では丁度良いんですけど、冬場だと『ぬるい』です
大抵冬場は42~43°Cくらいに設定されてるのでは無いでしょうか?
この温度の差が、頭皮の油分をかなり落としてしまうんですよね!
簡単に例えてみると、揚げ物を乗せていたお皿を洗う時を想像してみて下さい
水で洗うと洗剤を付けないとなかなかヌメリが取れないですが、お湯だと洗剤を付けなくても割とキュッキュッと鳴るくらいまで油を落とせますよね?
そのくらい水の温度の違いで油の落としやすさが変わって来るんです
お湯の温度が数度違うだけで、更にそこに洗浄剤であるシャンプーが加わると頭皮の油分を必要以上に落としてしまうという事です!
たかが水の温度、、されど水の温度!
簡単に言ってしまえば、38°Cのお湯でシャンプーすればトラブル回避出来ますよ!
って事なんですが、それでは冬場は風邪をひいてしまいますよね
そこで、★シャンプー後にそこら辺で売ってる安い乳液を頭皮に揉み込んで
その上からトリートメントを付けてあげて下さい
それでもまだ改善出来なければ★お風呂上がりに、そこら辺に売ってる安い化粧水を付けるのも
オススメですよ♪
更に★シャンプー前にモロッカンオイルなどで頭皮マッサージをしてから
シャンプーしてあげるのも改善法になります
この時期に、乾燥の対策しておかないと
春先に抜け毛が増えて、また悩み事が増えてしまいます。
予防と保湿をしっかり行なって行きましょうね♪
また、その他のお悩みなども
インスタのDMなどでも24時間受け付けておりますので
1人で悩まずに、ご相談下さいね☆